学習塾ミチビキ

夢なんて途中で変わるから夢は持たなくてもいい?

私が過去担当していた生徒から言われたこと。

 

「夢なんてどーせ途中で変わるじゃん?なら別に夢なんか持たなくて良くない?」

 

うん。確かに変わるね。

 

小学生の時にサッカー選手になりたい!YouTuberになりたい!と思っていたけど、そのまま夢が変わらず夢を叶えている人はほとんどいないよね。

 

じゃあ夢を持つ意味ってなんだろうね。

 

まず、私は別に絶対夢を持てとは言わない。

 

夢を持って夢に向かって頑張ることだけが正解だとは思っていないから。

 

別に夢を持たずにま毎日を生きるのもそれもまたひとつの生き方だし、夢を持つことでプレッシャーに感じて返って良くない方向に進む人だっている。

 

だから一概に夢を持てとは言えない。

 

 

でも、

 

 

夢を持つ、目標を持って前に進むことでいいこともあると私は思う。

 

まず後悔のない選択ができる。

 

サッカー選手になりたいと思い、サッカーに熱中していた小学生時代。

 

大人になってから振り返っても、その選択に後悔はない。

 

だって自分できめた選択だし、そのために全力を尽くしたから。

 

夢を持つということは、夢を持つこと自体に意味があるというより、夢を持つことによって一つひとつの行動に目的意識を持てるようになり、あとから振り返っても後悔しない確率が高いことに意味があるのでは?

 

だから夢は変わってもいい。

 

考え方がどんどん変わってもいい。

 

思考することをやめずに、何度も夢や目標をアップデートしていき、前進することが大切だと、その生徒には伝えました。

 


 

現在、新規生徒を募集しております。入塾を検討されている方は下記のフォームより、お気軽にお問合せください。また、入塾するしないに関わらず、勉強方法の相談や学校生活での悩みなどを相談いただいても大丈夫です。

 

LINEからでもお問合せ可能です。LINEの方でやり取りをしてほしい方はこちらから↓↓↓

 

 

HPはこちら↓↓↓

 

 

noteもやってますので、当塾のことについてもっと知りたい方はぜひ覗いていってください〜↓↓↓